ヤマダ塗装店☺️屋根塗装 太陽光を反射する遮熱塗料で少しでも快適に☺️
こんにちわ🙋♀️
外は一段と暑くなってきましたね😵💫
皆さんは自分のお肌は大事にしていますか?
私は日差しが強い日でも
日焼け止めなしでノーメイクでマスクで運転外出したりするので
たまに日焼け止めを塗ったくらいでは経年劣化の肌はもう手遅れ状態です😅
紫外線を浴びまくった肌は
洗顔後おでこ・鼻・ほほ骨と肌が薄っすらと茶がかっています💦
その後の肌のお手入れも面倒くさがりなので全くといいほどしていないため
お肌の壁はもう見るも無残です😱
凍害状態?
私自身も屋根や外壁と同じようにお肌も紫外線対策
そして洗顔後のお肌のいたわりも必要ですよね😌







👇👇👇












外は一段と暑くなってきましたね😵💫
皆さんは自分のお肌は大事にしていますか?
私は日差しが強い日でも
日焼け止めなしでノーメイクでマスクで運転外出したりするので
たまに日焼け止めを塗ったくらいでは経年劣化の肌はもう手遅れ状態です😅
紫外線を浴びまくった肌は
洗顔後おでこ・鼻・ほほ骨と肌が薄っすらと茶がかっています💦
その後の肌のお手入れも面倒くさがりなので全くといいほどしていないため
お肌の壁はもう見るも無残です😱
凍害状態?
私自身も屋根や外壁と同じようにお肌も紫外線対策
そして洗顔後のお肌のいたわりも必要ですよね😌
今回は👆
屋根塗装
今の季節に強い味方!!
遮熱塗料の魅力も説明しながら進めていきたいと思います
遮熱塗料とは🤔
メーカーによりますと
太陽光の赤外線を反射する事で屋根や外壁の表面温度の上昇を抑え
室内の温度上昇を抑える効果があります
遮熱塗料と一般塗料を塗装した板金板

サンタさんが実際
遮熱塗料で塗装した屋根に顔を付けてみても全く熱くありませんでした

しかも
この日の気温は29℃
屋根はもっと熱いはずで💦
こちらは遮熱の下塗り材なのですが下地から熱くないのです!!
遮熱なしの塗料では確かに出来ない事😱
そして
以前にもご紹介したサーモグラフィで測った温度にも差が出ていました
屋根塗装前は62.7℃

塗装後51.4℃

10℃近く差が出ている事がわかりました
以前まで私🙋♀️は遮熱塗料のイメージで冬場も寒くなってしまう
遮熱塗料は東北には関係ないと勝手に思っていましたが
塗料自体冷やす効果ではなく太陽光の紫外線から守る役割で
逆にこれから年々温暖化が進むとされる温度上昇の中で
屋根の板金の寿命・室内の温度上昇を抑えるためには必要だと思いました🙇♀️
今からご紹介するお家も遮熱塗料を使用させていただきました☺️
まずは
こちらのお家から
塗装してから数年経過した塗膜の効果が減っているものの
屋根の塗装の塗替えにはちょうど良い状態でした☺️




全面にサビ止めを塗装していきます


👇👇👇



完成後




青色と言うのもあってとても艶やかに輝いていました☺️
続いてこちら
塗膜がほとんどない状態でサビが所々目立ちます




サビが進行している板金にできる限りの補修をします




サビ止めを全体に塗装し




塗装


完成後



