ヤマダ塗装店 モルタル造形 玄関ポーチ修繕
こんにちは🙅♀️🙅♂️
今まで、お店の中で密かに並べていたんですが
先週、思い切って外に出してみた所
嬉しい事に小さな町のモルタルハウスを
お客様が見に来て下さいました🤗
ありがとうございます♪♪
いつか沢山のお客様のお家の仲間入りになりますように✨
「こんな感じのあったらいいな♪」の
ご意見もぜひお聞かせください😊
住人さんも「お家にも遊びに来てください」と言ってまーす🖐️
今回は・・・。
ヤマダ塗装店の職人さん達が造る建物のモルタル造形と
玄関ポーチ修繕をご紹介をしていきたいと思います😀
モルタル造形は、なかった空間にレンガ風、石積み風、木の風合いを
出したい、あり得ない組み合わせをしたりなど、一般塗装とまた違った
仕事が見えるので施工中からこれからどういう感じになっていくのか
とてもわくわくします。
小さなモルタルハウスを作ってみて感じたのが色付けが難しー💦
画用紙に絵を描いていた頃も、下書きは上手く書けたぁ。と思っても
色塗りで台無しに😣
そんな経験皆さんもあると思います😁
実際現場は建物なので、造形する所にメッシュを全体に入れ込むところから
そしてモルタルを作り、運び、全体のバランスを見ながら塗り付けと。
足場が掛かっている所だと見渡す事ができないのでもっと大変そう💦
そして色付けへ
決めた大体の色、そのイメージに近づけるためのやり方、濃淡を付けたりと
ここはやはり塗装屋さん👍
色の組み合わせ、イメージの発色の仕上がりもさすが!だと思います。
色付けもとても重要ですね🎨
before after
年数が経つとヒビ割れをおこし、そこから水が入り割れて剥がれていきます。
補修後、もともとあるコンクリートにメッシュを伏せ込む事によって強度も上がり
撤去作業がないため費用を抑える事ができます。
その上から特殊な材料で和風、洋風とモルタル造形のように
お客様のイメージに合わせて施工する事ができます🤞
古くなって汚れて見えるブロック塀も、先程と同じ工程で下地を作り
色やデザインで色々な雰囲気にする事ができます。
皆さんもお気に入りの場所に是非いかがでしょうか💁♀️💁♂️
モルタル造形、玄関周りのご紹介でした。
今まで、お店の中で密かに並べていたんですが
先週、思い切って外に出してみた所
嬉しい事に小さな町のモルタルハウスを
お客様が見に来て下さいました🤗
ありがとうございます♪♪
いつか沢山のお客様のお家の仲間入りになりますように✨
「こんな感じのあったらいいな♪」の
ご意見もぜひお聞かせください😊
住人さんも「お家にも遊びに来てください」と言ってまーす🖐️
今回は・・・。
ヤマダ塗装店の職人さん達が造る建物のモルタル造形と
玄関ポーチ修繕をご紹介をしていきたいと思います😀
モルタル造形は、なかった空間にレンガ風、石積み風、木の風合いを
出したい、あり得ない組み合わせをしたりなど、一般塗装とまた違った
仕事が見えるので施工中からこれからどういう感じになっていくのか
とてもわくわくします。
小さなモルタルハウスを作ってみて感じたのが色付けが難しー💦
画用紙に絵を描いていた頃も、下書きは上手く書けたぁ。と思っても
色塗りで台無しに😣
そんな経験皆さんもあると思います😁
実際現場は建物なので、造形する所にメッシュを全体に入れ込むところから
そしてモルタルを作り、運び、全体のバランスを見ながら塗り付けと。
足場が掛かっている所だと見渡す事ができないのでもっと大変そう💦
そして色付けへ
決めた大体の色、そのイメージに近づけるためのやり方、濃淡を付けたりと
ここはやはり塗装屋さん👍
色の組み合わせ、イメージの発色の仕上がりもさすが!だと思います。
色付けもとても重要ですね🎨
外 壁:レンガ風と岩風の組み合わせで😊
凍害部分を処理した後、木柱風に😄
室 内:クロスの上からレンガ風で洋風な雰囲気に🤗
店 舗:ブロック風、石積み風、レンガ風、一枚岩風の組み合わせで😉
モルタル造形は様々な個所に色んな雰囲気、想像が形になるので
とっても魅力的です👯♀️
玄関廻りのポーチ修繕
before after
年数が経つとヒビ割れをおこし、そこから水が入り割れて剥がれていきます。
補修後、もともとあるコンクリートにメッシュを伏せ込む事によって強度も上がり
撤去作業がないため費用を抑える事ができます。
その上から特殊な材料で和風、洋風とモルタル造形のように
お客様のイメージに合わせて施工する事ができます🤞
ブロック塀
古くなって汚れて見えるブロック塀も、先程と同じ工程で下地を作り
色やデザインで色々な雰囲気にする事ができます。
皆さんもお気に入りの場所に是非いかがでしょうか💁♀️💁♂️
モルタル造形、玄関周りのご紹介でした。